含有标签 “DOES” 的结果
曇天 [音乐] 豆瓣
ヒットシングル「修羅」に続き、人気アニメ「銀魂」タイアップが決定。初回分のみ「銀魂」描き下ろし見開き別ジャケット封入。
修羅 [音乐] 豆瓣
これこそDOESの真骨頂。景色を変える名曲誕生。「銀魂」エンディングテーマ
シングル『三月』が話題を呼んでいるDOES(ト゛ース゛)が矢継ぎ早に放つ4枚目のシングル。過去最高に疾走間に溢れ、ハードかつメロディアスなドーズの真骨頂と呼べる名曲が誕生しました。2007年早々行われたツアー「DOES tour‘07 ~NEW OLD SCHOOL~」でも数箇所で披露され、耳の早いファンの間では既に熱く語られている楽曲。なんと、大ヒットアニメ「銀魂」のエンディングテーマにも決定!ハードで疾走感のある楽曲がぴったりはまっています。
◇『修羅』…テレビ東京系アニメ「銀魂」エンディングテーマ(2007年4月~)
DOES SINGLES [音乐] 豆瓣
「バクチ・ダンサー」大ヒット、ブレイク中のDOESの入門ベストリリース! シングル曲を中心にDOESの代表曲をコンパイル。デビューシングル「明日は来るのか」をRE-RECORDINGして最新ヴァージョンを収録。ヒットシングル「修羅」、「曇天」を含むベストオブベストな内容。
三月 [音乐] 豆瓣
DOES 3rdシングル。揺れ動く季節の心情をハードかつメロディアスなサウンドで綴った一曲!
ファーストアルバム『NEWOLD』が各方面で賞賛を浴びているDOES(ドーズ)。2006年末には“COUNTDOWN JAPAN 06/07”にも初出場し、ライブのパフォーマンスに於いてもメキメキと評価を上げている。2007年一発目となる本作は、より大きな飛躍を予感させる3rdシングル。
表題曲『三月』は、タイトルの通り三月という揺れ動く季節の心情をハードかつメロディアスなサウンドで綴った一曲。これまでに比べさらに削ぎ落とされた芯の強いサウンド(エンジニアにはアルバムより引き続き内田直之氏を迎えました)、ヴォーカル氏原のエモーショナルな唄が激しく聞き手の心を揺さぶります。カップリングには新曲『光の街』と、『NEWOLD』に収録されていた『ダンス・イン・ザ・ムーンライト』のリミックスを収録。リミキサーにはTOKYO No.1 SOUL SETの川辺ヒロシ氏を迎えました。
3月には大阪・名古屋・東京でワンマンライブも決定。確実に実力を上げてきているDOESの「今」をお見逃しなく!
◇『三月』…テレビ東京系「JAPAN COUNTDOWN」3月度オープニングテーマ
夜明け前/チョコレート [音乐] 豆瓣
更なるネクストステージへの夜明けの名曲
オリコン3位を記録したヒットシングル「曇天」を収録したサードアルバム「The World's Edge」が好セールスを記録したDOESの10ヶ月ぶりとなるシングルリリース決定。Mary'sチョコレートのタイアップ曲と両A面シングル。タイトル曲「夜明け前」は迷い流されそうな状況を打破しネクストステージに向かう夜明けを感じさせる、力強く広大なロックナンバー。3ピースのシンプルさにこだわった前作とは対照的に分厚く緻密なアレンジが施されワタルの歌詞観により深みを与えた。「チョコレート」は弾き語りで書き下ろした曲、柔らかく優しいアコースティックなナンバー。カップリングにはインディー期の名曲「薄明」をニューアレンジで再録音して収録。
◆M2「チョコレート」:Mary's ショートムービー『トーキョーチョコレート』主題歌
MODERN AGE [音乐] 豆瓣
約1年8ヶ月ぶりの待望の4th ALBUM「MODERN AGE」
オリコン初登場3位、3週連続TOP10入り。シングルとしては異例の10万枚突破の大ヒットを記録した「バクチ・ダンサー」、メンバー脱退の危機を乗り越え輝ける未来への希望を歌った「夜明け前」、DOES節全開の8ビート直球和ロック「ジャック・ナイフ」のシングルを収録した待望の4枚目のフルアルバムが遂にリリース。
既にツアーで披露されている、ガレージダンスロックナンバー「ロッカ・ホリデイ」、軽快なブギーロックナンバー「天国ジャム」、他、サーフロック、ダンスロックナンバーとDOESのスタイルである和洋折衷ロックの洋楽の濃度が上がりそのジャンルの幅が広がりカラフルなアルバムになった。
歌詞のテーマは、もやもやとして先が見えない今日の状況を打破して未来への希望を歌った人生賛歌。
ジャック・ナイフ [音乐] 豆瓣
タイトル曲「ジャック・ナイフ」はDOES節全開の8ビート和洋折衷ロック。タイトル通りのナイフのような切れ味のよいギターリフにのる中毒性の高いメロディーに一度聴いたら耳から離れないサビ。3つの楽器にひとつの声、極限までそぎ落とされたシンプルな楽曲だからこそ固まりとなって感情に訴えかけてくる。バクチ・ダンサー、修羅、曇天を超えるロックナンバーが完成。すでに夏フェスで披露され、LIVEで即効性の盛り上がりを見せている。
カップリング曲「ギンガムの街」は2009年11月、12月に行われたツアー「Nine Stories」で初披露され、ファンの間でリリースが待たれていた楽曲。4つ打ちのダンサブルなリズムにエッジの効いたギターリフが絡む秀作。 白、黒、グレーの色彩で折り重なる心情あらわし、ギンガムチェックのような整然とした都心に投影した、氏原ワタルの歌詞の世界観の真骨頂の曲。広がりのあるサビも聴きどころ。
世界の果て/トーチ・ライター [音乐] 豆瓣
2009年第1弾、通算8枚目のシングル。「世界の果て」は、別れ行く男と女の心情を描いた楽曲。叙情的なギター・リフで幕を開け、力強い8ビートのリズムへと展開。表現力豊かな切ないヴォーカルが魅力のロック・アンセムだ。
NEWOLD [音乐] 豆瓣
2006年ロックンロール・ニューカマーの決定盤にして永遠の名盤誕生!
福岡出身3ピースロックバンド“ドーズ”。そのデビューから2ヶ月と早いタームでリリースされる待望のファースト・アルバム『NEWOLD』(ニューオールド)。9/6発売のデビュー曲『明日は来るのか』が全国各地のラジオ局でパワー・プレイを獲得するなど、ニューカマーとしての期待値が上昇し続けている最中「早くアルバムが聞きたい!」というニーズに答えるべくリリース。『明日は来るのか』と11/1発売のアルバム先行シングル『赤いサンデー』を含む全11曲。3ピースというバンドとしては最小限の編成ながら、多彩なリズムやメロディーを駆使し、セルフ・プロデュースながら豊かな音楽性を感じさせる42分。それは新しいオルタナティブロックの誕生であり、世に数多く存在する歴史的ファースト・アルバムと、やがて肩を並べるであろう名盤の完成です。
FIVE STUFF [音乐] 豆瓣
ライヴでも人気の「黒い太陽」を収録した、DOES ミニ・アルバム! アルバム「MODARN AGE」リリース後サポートギターを迎え全国ツアーを成功させたDOESの待望のミニ・アルバムがリリース決定! スピード感のある8ビートにザクザクと切れ味のいいギターリフが乗るロックナンバー「イーグルマン」、既に渋谷AXでのライブで披露されライブでの人気曲となっているダンサブルなリズムが気持い「黒い太陽」、4人になりアレンジの幅、音のスケールが増したDOESの新機軸「欲望」、ブルーハーツ meets Vampire Weekendな愛の歌「タイニー・パンク」、今日という日常の心情の機微を歌う、久しぶりのスローナンバー「トゥデイ」と内容の濃い名曲揃いのミニ・アルバム完成!